Newジャンル「Future Core」をご紹介

こんにちは!Audiostock事務局です。

本日は、Future Core(フューチャーコア)というfuture bassから派生した、新しいジャンルを紹介させていただきます。

Future core とは、「future bass x hard core」の要素を組み合わせた日本で生まれたジャンルで、シンセはfuture bassの綺麗な音を使いながらも、ハードコアのような細かく途切れるキレのある音色が特徴です。

◆Don’t you want me (feat. Such) / PSYQUI

2016年に活動を開始し、発表したほぼ全ての楽曲がYoutube上で100万回再生を超えている、Future Coreの先駆者PSYQUI(サイキ)さんの代表曲です。
Youtubeではなんと、769万回再生を記録しています!
比較的他のFuture Coreの楽曲と比べBPMがゆったりめで、曲調もポップな為、Future Coreのジャンルにまだ馴染みがない方におすすめの一曲です。
PSYQUI ↓
Soundcloud: https://soundcloud.com/psyqui
Twitter: https://twitter.com/psyqui

◆Future Cαndy / YUC’e

この楽曲は、未来茶レコードに所属するYUC’eさんが注目を集めるきっかけになった一曲です。
キャッチーな※ボーカルチョップと激しく移り変わる曲調が魅力的ですね。
※ボーカルをサンプリングし、再構成する手法のこと
0:22からのFuture bassの音に対して、0:43から音色がガラッと変わっているのが特徴的です。
YUC’e ↓
Souncloud: https://soundcloud.com/yuce-2
Twitter: https://twitter.com/yuce_e

◆Start Up feat. Such / PSYQUI

先程ご紹介した、PSYQUI(サイキ)さんらしさが全面に出ているのがこの楽曲です。
音が途切れているかのようなイントロから始まり他の音と組み合わさった後、ポップなコーラスからの激しいドロップが特徴的です。
1:50から始まるドロップは、ハードコアのような細かく途切れるキレのある音色と、Future bassのボーカルチョップとシンセが組み合わさった、”ザ・フューチャーコア”というドロップです。
この他にも、PSYQUIさんは様々なFuture Core楽曲を発表しているので、是非チェックしてみてください!
PSYQUI ↓
Soundcloud: https://soundcloud.com/psyqui
Twitter: https://twitter.com/psyqui

◆Gloomy Flash (feat. mami) / Zekk

韓国のトラックメイカー「Zekk」の一曲です。
PSYQUIさんの楽曲も収録されている、MEGAREXから発売されたコンピアルバムに収録されています。
Future BassよりもHard Coreの要素が強いのが特徴です。
Zekk ↓
Soundcloud: https://soundcloud.com/zekk_wa_zetku
Twitter: https://twitter.com/zekk_wa_zetku

◆Call My Name Feat. Yukacco / Mameyudofu

PSYQUIさんやZekkさんと同じく、MEGAREXから楽曲を多数発表しているMameyudofu (豆湯豆腐)さんの一曲です。
1:13からの1stドロップがFuture bassなのに対して、2:35からの2ndドロップがFuture coreに変化しているのが特徴的です。

先程も少し触れましたが、Future Coreの楽曲をもっと聞いてみたい方は、Future Core楽曲のコンピアルバムをリリースしているMEGAREX(メガレックス)のアルバムを是非ご視聴ください。
きっと気に入る楽曲が見つかるはずです。
Website: https://megarex.jp/
Twitter: https://twitter.com/MEGAREXjp

Future Coreの元となった、Future Bassをご自身の動画やゲームに取り入れたい方は、著作権フリー(ロイヤリティフリー)でFuture Bassの楽曲をAudiostockでご購入いただけます。

ぜひご覧ください。
https://audiostock.jp/bgm/1524

この記事を書いた人

audiostock